
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は当館をご愛顧いただき誠にありがとうございました。 本年も変…
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は当館をご愛顧いただき誠にありがとうございました。 本年も変…
11月中旬より京都は紅葉真っ盛りのシーズンにはいります、この期間は美しい京都を見ようと世界中から観光客が押し…
京都市では、国際文化観光都市としての魅力を高め、観光の振興を図るため、宿泊施設に宿泊する宿泊者に1人1泊に…
梅のつぼみが膨らみ始めると、京都東山花灯路がはじまります。 3月9日から3月18日のあいだ、東山の路は日本情緒豊…
毎年行っている消防訓練が消防員立会いのもと行われました。 従業員による避難誘導、通報と消火訓練について指導を…
京都へは、地下鉄・市バスなど公共交通機関でおこしやす。 秋の行楽シーズンは観光地界隈で渋滞が予想されます…
このたび京都東山消防署より、“防火基準適合表示”の表示マーク金の表彰を受けました。 評価は、防火・防災管理、…
今年も大文字の送り火が雨に降られることもなく、とてもきれいに見えました。 当館からも小さくですが、お部屋か…
今年も大盛況だった祇園祭前祭宵山(14~16日)の山鉾巡行もあわせて77万人、 後祭りも11万7千人の人出で京都の街…
いよいよお花見シーズン到来です。 今年は観測史上初といわれるほど開花が遅れているようですが、 やっと五分咲…
今年も3月21日(火)に恒例の消防訓練を行いました。 東山消防署の方に来ていただき、従業員一同火災時の通報、…
キッチュな包みのこのかわったネーミングの飴は、日本昔話に由来します。 夜な夜な飴を買いに来る幽霊を店主が…
寒い寒いと思っていたら京都でもついに雪が積もりました。 八坂の塔、金閣寺などの神社仏閣も雪化粧で冬の装いに…
11月12日(土)~12月4日(日)までの期間18時から21時まで清水寺で夜の特別拝観が行われています。 夜…
~世界遺産の森に広がる神秘的な光の空間~ チームラボが、森の参道を光のアート空間する作品「呼応する木々 – …
本日悪天候の中、京都の夏の終焉を飾る五山の送り火が行われました。 五山送り火は毎年8月16日にお精霊さんを…
7年目になるイベント「京の七夕」 昨年までの鴨川会場(御池から押小路まで)と堀川会場(二条城前の堀川沿い…
7月1日から31日までの1か月間行われる祇園祭がたくさんの人で賑わっています。 15日の宵々山に23万人。 …
京都東山荘の庭にあるつつじが見頃を迎えています。今年は暖かいためか例年より早く4月の中旬から咲き始めています…
館内の防火対策・設備や、従業員が行っている消防訓練の取組などが、3月20日(日)東山消防署より表彰されました。…